PR

二条城を作った人は?複数人存在するその真相は

スポンサーリンク
観光
記事内に広告が含まれています

世界文化遺産にも選ばれている二条城ですが、お城が有名でも誰が建てたのかは知らない方が多いです。

二条城は徳川家康によって建てられましたが織田信長も二条城に関係しているのです。

さらに徳川家康が建てる前には足利将軍が建てたお城でした。

さっそく細かく見ていきましょう。

この記事では
・二条城の歴史や見どころ
・二条城の最高な楽しみ方や観光場所とアクセス
について紹介していきます。

スポンサーリンク

二条城の歴史を子供にもわかりやすく解説!見どころやポイントはどこ

もともと二条城は誰かが住むお城として建てられたのではなく、宿泊施設として建設されています。

昔、徳川家康が関ヶ原の戦いで勝った時に建てたのが二条城の誕生なんですよ。

しかし二条城は足利将軍の頃から建てられていたんです。

だから私たちの知っている二条城の他に旧二条城がありました。

もともと足利将軍が二条に屋敷を構えて「二条城」や「二条陣」と呼んでいたようです。

その後、いろいろな方が代替わりをして二条城は形を変えていきました。

ちなみに戦国時代に魔王とよばれていた織田信長は二条家にある庭の景色がキレイだったという理由で、その場に「二条新御所」を作っているのです。

織田信長が亡くなった後は豊臣秀吉が「二条第」と名前を変えて、京都の拠点にしています。

しかもこの「二条第」も当時は二条城と呼ばれていたんですよ。

でも景色が気に入ったからと言って御所を作るのは凄いですよね!

信長の権力の凄さを感じます。

また二条城はとても広い敷地なので見どころをおされておきたいところですね。

二条城の見どころはなんといっても本丸御殿です!

本丸御殿は昔の建物としては珍しい3階建になっています。

また本丸御殿は重要文化財に指定されていて、左右に橋がかかっているんです。

本丸御殿の南側に庭園があって、この庭園は明治天皇によって作られたものでした。

しかし1788年に起きた火事がキッカケで当時の庭園の姿は分からないようです。

庭園がどのようなものかは明かされていませんが二条城の南北角にある天守閣跡には当時の遺構が残っています。

もう一つの見どころは東大手門です。

東大手門は二条城の正門と呼ばれていて、重要文化財に指定されている場所なんですよ。

二条城といえば大政奉還が行われた場所なので、教科書で見た足利将軍やたくさんの偉人が東大手門を通ったと想像すると心が躍りますね。

二条城の最高な楽しみ方!おすすめの観光場所とアクセスについて

二条城と楽しむなら一番オススメなのが「二の丸御殿」です!

二条城は全部で6棟の構造になっていて書院造の代表的な建築物なんですよ。

二条城の二の丸御殿は歴史的な価値がとても高く、6棟全ての御殿が国宝となっています。

特に注目して欲しいのは3600面もある襖絵です。

量としてはかなり多いのですが、実は1016面の襖絵が重要文化財に指定されています。

襖絵は部屋によってデザインを変えていて、武士の仕えていた場所では虎が描かれていました。

そして老中が使える場所では松、大政奉還の地となった大広間では松と孔雀が描かれています。

場所や使える人に合わせた襖絵は日本人らしい思いやりが感じられますよね。

二条城のアクセスはこちらをご参考ください。

住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

入館料:1.030円
(中高生:350円、小学生:200円)

交通機関での入館の場合は地下鉄1日券やバスの1日券の購入で入場料が割引になります。

また、二条城には3つの駐車場があるので、車でのアクセスも良好です。

さらに二条城を楽しんだ後にはぜひ「アートアクアリウム城」に行ってみましょう。

アートアクアリウム城は日本の美と言われる金魚や鯉が日本の伝統とともに展示してあるんです。

着物やお酒など京都が誇る伝統と共に展示されている金魚や鯉は本当に綺麗で、見ていると日本らしさを感じます。

和の文化がたくさん詰まっているので日本だけでなく海外の観光客にも人気の観光場所です。

アートアクアリウム城のアクセスや詳細はこちらです。

住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

開催時間:17~22時

料金:2.300円

※アートアクアリウム城は期間限定のイベントなので時期によっては終了している場合があります。

まとめ

今回の記事では
・二条城の歴史や見どころ
・二条城の最高な楽しみ方や観光場所とアクセス
について紹介しました。

二条城は指定された文化遺産や大政奉還が行われた場所として、多くの方に愛されているお城ですね。

現在「本丸御殿」は改修工事が行われていますが、二の丸御殿はぜひ見ていただきたい場所です。

さらに、車以外でも観光ができてアクセスも良いので今回の記事を参考にぜひ行ってみてください。

観光
スポンサーリンク
ウルトラインフォ