台風は毎年のように日本にやってきて、ニュースで名前を聞かない日はないですね。
その台風ですが、大きさや風速の強さによって分類され、定義が変わることはご存知でしたか?
台風の中でもっとも強い分類に分けられるのが「猛烈な台風」になります。
これだけではどれほどの強さかわからないので、大きさと強さを分けてみます。
大きさは3種類に分類することができます。
・階級なし
・大型
・超大型
風速の強さは4種類に分類することができます。
・階級なし
・強い
・非常に強い
・猛烈な
大きさと強さに分類によって、どれほどの台風か分かるのです。
例えば、「大型と強い台風」など、階級なしであれば「小さく弱い台風」とされることも。
組み合わせて分類するので、「超大型の猛烈な台風」などがあれば、どれほど規模か想像できなくなりますね。
これ以外にも気象庁で定義されているわけではありませんが、マスコミなどでは「スーパー台風」と呼ぶことがあります。
台風はできれば起きてほしくないことですが、どのような定義に分けられているかわかったでしょうか。
ほかにも、台風における基準や、気圧はどうなっているのかを教えますね。
すぐに把握することができる!猛烈な台風の基準について
猛烈な台風が大きさも風速の強さも規模がデカイのです。
明確にどれほどの大きさと強さで、台風の基準が変わっていくのでしょうか。
まずは、大きさは強風域(風速15m/s以上)の半径を基準にして決められています。
・階級なし=半径500キロ未満の場合
・大型=5半径00キロ以上800キロ未満の場合
・超大型=半径800キロ以上
風速は最大風速を基準にして決められています。最大風速は10分間による平均風速によって割り出されます。
・階級なし=33m/s未満の場合
・強い=33m/s以上44m/s未満の場合
・非常に強い=44m/s以上54m/s未満の場合
・猛烈な=54m/s以上
この大きさと風速で台風の規模が分かるのですね。
ニュースなどで流れてきたら、一つの目安として覚えておいても損はないでしょう。
猛烈な台風は強風になりますので、最大風速54m/s以上(105ノット以上)となります。
風速が10m/s程度でも風によって木が激しく揺れて、雨が降って傘を差してると壊れてしまう可能性があるほどです。
風速が50m/s以上を超えるとなると、家や木などが倒れてしまうほど風になるので、来てほしくはないですね。
日本では1951年以降にそれほどあるわけではないです。
とはいえ、ないとは言い切れないので備蓄などの備えはしておくべきでしょう。
ヘクトパスカルってなに?猛烈な台風になると気圧は低くなる
台風を表す時の単位パスタヘクトパスカルについてはご存知ですか。
小学生のときに習うことではありますが、ヘクトパスカルとは気圧の単位のことです。
台風とは気圧が下がっていくことによって強く大きくなっていきます。
台風が強くなると困ることが多いですよね。
その台風の気圧によって強さを表すことをヘクトパスカルというのです
猛烈な台風のヘクトパスカルは900hpaとされています
気圧がどこまで下がれば強いのかはわかりづらいですが、強烈なので900未満になれば厳しいと覚えとくといいでしょう。
そして、台風を表すときに大事なのがノットがあります。
ノットは速さを表す単位で風速m/sと表記されます。
猛烈な台風のは風速50m/s以上となっているので、速さも気圧も強く危険な状態が猛烈な台風となるのですね。
まとめ
日本では台風は毎年のように来ますが、台風にも強さに違いがあって猛烈な台風になるとそれだけ強いのが来たということになります。
とりあえず、猛烈な台風の基準は大きくて強さもハンパなものではないということになります。
日本では、50年以上前に来てもので、近年でも大きい台風は来ていますが、猛烈な台風とまではなっていなかったのですね。
台風はいつ来るかも分からないですし、日本では毎年台風は来てるので備えておくことは大事でしょう。
それでは、台風の強さのことを少しも知れたなら良かったです 。